発達障害の勉強会
どうも、えっちゃんです。
今日は教育講演会へ勉強しに行ってきました。
一度、こういう場へ行ってみたいと思っていたのですがなかなか機会が無くて。
今回は息子がお世話になっている療育施設のグループ内での開催とのことで、受講させていただきました。
内容の詳細についての記載は避けますが、とても勉強になりました。
息子が0歳や1歳の頃に聞きたかったという内容が多々ありましたが、今からでも実践をできる部分からやっていこうかと思います。
少しだけ、息子の行動の意味というか、ブラックボックスであった頭の中が理解できたかなと思います。
講師の小林先生は医療従事者であったことや実際に発達障害児の育児を経験しているということ、また発達支援事業を立ち上げていることから、説明の説得力が凄かったです。わかりやすく、とても良い講演であったと思います。
LITALICO発達ナビでのコラムライターでもあるそうです。
目次
おわりに
講演会、行ってよかったです。自分の知見が広がる感じがします。
息子の育児もまだまだ続くわけですから、今日メモした8ページのノートは宝物にして、これからに活かしていきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
お子さんとの毎日に楽しさが感じられるブログだと思いました。
ご参考ですが、知人の小学2年生が発達障害で、急に教室に入れなくなりました。学校を休んでいたので家に遊びに来るようにさそいました。その子は電車に乗ることも嫌がるのですが、どういうわけか電車で一時間ほどかけてやってきました。
私との相性が良かったのか、一緒に遊びました。このときタブレットを与えました。タブレットには、小学算数と漢字書き取りのアプリを入れて、15分ほど使い方を教えると、1,2時間熱中していました。
帰りにタブレットを自分が着てきたトレーナーに包んで大事そうに持って帰りました。後日、その子は九九を覚え、漢字も三年生レベルくらいまで覚えたとのことです。教室に入れなくなって1年ほど保健室に行ったりいかなかったり続けていましたが、勉強ができるようになって自信がついてきたとのことです。
発達障碍児の個性にもよりますが、タブレット教育の抵抗のない子にとっては、効果が著しいので、試す価値があると思います。アプリは、小学算数 九九 小学漢字で検索すれば無料アプリがたくさんヒットします。
すでに体験済みでしたらごめんなさい。
たろうさん、コメントありがとうございます!
タブレット学習、とてもいいと思います!
しかしうちの息子はタブレットが大得意で、勉強用のアプリからゲームに勝手に切り替えたり、勝手にアンインストールできちゃったりするんです(´・ω・`)
普段自分で切り替えができちゃうので、画面ロック系のアプリで強制すると癇癪を起こしてしまうという…
何とか、時間で切り替えるなどの「約束」をしながら使えたらいいのですが、そういう我慢の部分はこれからですねー。
これからも当ブログを応援お願いします♪
才能があるのでしたら、プログラミングを教えるのがいいのかもですね。
レゴが好きな子は、LaQも大好きです。
お子様との会話や行動で、そんな発想がとハッとすることが多いかと思います。
そこをブログで紹介いただけたら、参考になる方も多いのではないでしょうか。
プログラミングは教えてみたいです。
レゴやLaQやパズルが好きな子なので、そっちの分野で伸びてくれたら嬉しいです。
マインクラフトというゲームで、プログラミングの基礎となる論理回路が学べるみたいです。
息子の勉強・成長の記録として記事にしていけたらいいなとは思います♪
マイクラは、性能や画像の精緻さなどからプレステかPS Vitaが良いです。タブレットでやるのはお勧めしません。きっと熱中すると思います。タブレット向けアプリでは、スクラッチというプログラミングアプリがあり、子供向けに作られています。
いろいろ試して、子供の適性を探ることも大事でしょうか。ちょっとお金もかかりますが・・
発達障害児は、相手の行動や気持ちを理解することが困難であり、このため大人とは遊べるが子供同士で遊ぶのが苦手の傾向があるように感じます。親は、うまくコミュニケーションがとれない場面で、なぜそうなったのかを解説し、論理的に話すことを心がけると進歩するでしょう。ジュースを取って→おばあさんが取ったのはジュースが飲みたいと思ったから→でもパパにとってほしかった→甘えたい気持ちが強いなどのこれらの行動をお子さんが理解できるように時間をかけて説明する。
持っている理解能力は高く、相手の気持ちを察知することが苦手なだけ。集中力が高いので、芸術家や研究者になると大きな成果を得られると思います。
なるほど。マイクラにも色々と種類があるのですね。
集中力はかなり高いです。止めなければずーっとタブレットやゲームをやってしまいます。何ならTVアニメやユーチューブと複数同時進行で。
この「エネルギー」を将来の生きていく中で有用なものになるかどうかをコントロールするのが親の役目だと思っています。