初めて当ブログを訪れてくれた方へ
訪問ありがとうございます。
当ブログは僕「えっちゃん」による、発達障害からの知的障害を持つ息子との育児奮闘記です。
<管理人のプロフィール>
<各記事のカテゴリーとタグについてはコチラ>
<1週間の人気記事ランキング>

起動できなくなったノートPCからデータを救出した話

育児じゃない日記DIY, パソコン

どうも、えっちゃんです。

実家からSOS連絡がありました。
パソコンが起動しなくなったと。

10年くらい前に買った東芝のdynabookBX/31KKSというパソコン。ケーズデンキの初売りで母に頼まれて買ってきた記憶があります。当時はまだ学生か…
ラベルには「2009秋冬モデル」って書いてあります。

最近、調子は確かに悪かったです。

バッテリーは当然寿命を迎えているので取り外して直電源だし。
キーボードが反応しなくなったのでノートパソコンなのにUSBでキーボード接続して使ってたし。

んで様子を見てみると電源を入れても画面が真っ黒。エラーメッセージが出ているとか、起動画面から動かないではなく、真っ黒。

HDDのアクセスランプは点滅しているのでモニター不良なんじゃないかと推測はするも、モニターケーブルは手持ちになかったのでテレビ等に接続して試すことはできず。

外部モニターに接続して使えたとしてもそれで延命したところでノートPCの定義ってなんだっけ?状態になるしさすがに諦めました。

と、ここまでが前置きで長くなりましたが壊れたパソコンからデータを救出した話。
僕はほどんど管理していなかったので、当然バックアップなんてしていなかったようです。

HDDに直接アクセスしちゃう大作戦

今回はこれを使用しました。

同じ商品のリンクが作れなかったので参考商品です↓

2.5インチでも3.5インチでも、IDEでもSATAでもどんなHDDにも接続できてUSBでパソコンに接続できちゃう優れもの。

HDDやSSDのオフラインコピーもできちゃうとのこと。
これによってHDDやSSDを2つ接続するだけで、パソコンを使わずにデータのコピーが出来るらしい。
HDDを換装して寿命を延ばしたり、容量をアップさせたり、HDDからSSDに変えたりなどを超簡単にできちゃう。
そう、PS4のSSD化とかもね。

作業1、パソコンからHDDを取り出す

今回のパソコンからは超簡単に取り外せました。
パソコンを裏返して、HDDが入っている箇所のカバーをドライバーで外し、HDDをスライドして外すだけ。
HDD自体は一つもネジでとまっていません。

作業2、変換アダプタにHDDを接続してPCからアクセス

パソコンに接続して、認識することを祈りましょう…

うまくいけば、USBメモリや外付けHDDを接続した時と同様、ドライブのひとつとして認識されます。

そして今回、うまくいきました!

HDD内全てのデータにアクセスすることができました。やはり読み通り、OSの起動ができなくなっていたのではなくてモニターがダメになっていたのかなと思います。

作業3、新しいPCを選んであげる

父がたまーにエクセルで簡単な帳簿を作成するくらい(と言っても僕が作成した枠の中に、電卓で計算した数字を手打ちするというレベル)なのでそんなにスペックは必要ないけども、逆にITスキルが無い人に安すぎて工夫をしなければ使えないような物も勧めにくい。

これ、買いました。

決して低すぎないスペックに、折りたたんでタブレットの様に使えるモードもあって、パソコンの得意でない母もタブレットの様に使えるんじゃないかと考えて選びました。

明日届く予定。初期設定をしっかりしてあげようと思います。

カテゴリとタグ一覧はコチラ
1週間の人気記事ランキング
【当ブログは下記ランキングサイトへ登録しています。リンク先へ飛ぶことで投票され、また当ブログと同等ジャンルの他ブロガーさんのブログを見ることができます】

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク