学校生活アンケートを記入するために息子にインタビュー

どうも、えっちゃんです。
更新ペースがかなり遅くなっていますが無事に生きています。
先日、学校から「学校生活アンケート」の記入・提出依頼がありました。
息子は文字を読んだり書いたりはできませんが、言葉は ...
新年の挨拶とお知らせ

どうも、えっちゃんです。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
当ブログを読みに来てくれている方々へご報告があります。
僕、えっちゃんは本日、人生二度目の ...
特別児童扶養手当についての続報について

どうも、えっちゃんです。
以前、特別児童扶養手当が予定の日になっても振り込まれていないということについて記事を書きましたが、その顛末について。
その時の記事はコチラ
支給日については、僕の ...
居住地校交流に行ってきました

どうも、えっちゃんです。
今日は居住地校交流として地元の小学校(僕の母校)へ行ってきました。
居住地校交流とは居住地域の同年代の子と一緒に活動をすることで「地域の友達」を作り、楽しむ事ができる。
また居 ...
子供の体調不良の不思議

どうも、えっちゃんです。
今日、息子は学校を休みました。
食欲もあり、元気いっぱいで鼻歌なんかも歌っちゃって調子いい感じだったのですが、体温を測ったら38度以上の熱がありました。(息子の通う学校はプール期間でなくて ...
11月は特別児童扶養手当の支給月…あれ?振り込まれてない。

どうも、えっちゃんです。
特別児童扶養手当。
障害のある子を育てている親に出る手当です。ざっくり言うと障害児手当。
手当は月額で金額が決まっていて、1級は51,700円、2級は34,430円です(記事作 ...
3回目の授業参観。やっと参観できました。

どうも、えっちゃんです。
今日、息子の学校で授業参観があったので、懲りずに行ってきました。
「懲りずに」というのは、過去の授業参観で散々な目にあってまして…
当時にも記事にしていますが、初めての時は目が ...
久しぶりのガチ癇癪と息子のこだわり。

どうも、えっちゃんです。
ここ最近の息子は、学校や放課後等デイサービスでのトレーニングもあって大きな癇癪を起こすことは少なくなってきたように感じていました。
でもね、忘れた頃にやってくる
ガチ癇癪。 ...
発達障害・知的障害のある息子の歯科通院

どうも、えっちゃんです。
ここ1ヶ月ちょっと、息子は歯医者に通っています。
歯医者さんってすごく嫌。嫌いとか、そういう感情ではないけど、怖いというか…
息子がちゃんと通うことができるのか、かなり不安があ ...
やっと…児童扶養手当支給開始の通知が来ました

どうも、えっちゃんです。
昨年のちょうど今頃、こんな記事を書きました。
税金関係と同様、審査にて使われる「年収」は一年前の数値になります。
昨年の審査段階、つまり一昨年の年収では不支給となって