夏休みの息子の過ごし方。放課後等デイサービスについて。

どうも、えっちゃんです。
息子が小学生になり、「夏休み」というものの恐ろしさを実感しておりますw
と言っても、平日は放課後等デイサービスを利用しているので、朝に家まで迎えにきてもらい、夕方には家まで送ってくれま ...
夏休み突入!面談、面談、面談の連続でした。

どうも、えっちゃんです。
今日は終業式、息子は明日から夏休みになります。
その夏休みを迎える前は、結構大変でした。
発達支援サービスのモニタリング、放課後等デイサービスの面談、特別支援学校での保護者 ...
PTAの研修会。自立と社会参加推進会議に参加してきました。

どうも、えっちゃんです。
今日は仕事を休んでPTAの活動です。
千葉市民会館まで本校PTA会長と一緒に参加してきました。
千葉県特別支援学校PTA連合会(通称県P連)主催で、障害児・ ...
七夕のお願い事

どうも、えっちゃんです。
特別支援学校に通う息子。
学校の宿題(?)で短冊にお願い事を書いてくるようにと連絡帳に書いてありました。
文字を書いたりはできないので、代筆をします。
クラシエ メントス ...【珍会話】突然の自己紹介

どうも、えっちゃんです。
息子とお風呂に入っている時の珍会話をご紹介します。
えっちゃんの解説なんか何気ない会話をしていた時に突然自己紹介を始めたんです。
いや、知ってるしw
コチョコチョを ...
特別支援学校の、2日連続の授業参観へ行ってきました。

どうも、えっちゃんです。
授業参観がありましたが、なんと2日連続です。
色々と考えるもの、勉強になったことがありましたので記事にしてみたいと思います。
登校 ...
はじめてのPTA活動

どうも、えっちゃんです。
今日は仕事を休み、学校へ行ってきました。
午後から救急法実技研修があるのですが、PTAとして所属する研修部での打ち合わせに参加するため、午前からの参加です。
年間 ...
熱い男2 勝者と敗者。息子のこだわり。

どうも、えっちゃんです。
息子の「こだわり」のひとつであると思われる『勝ち』と『負け』についてです。
庭でサッカー遊び1対1の対決です。
明確なルールとかは息子が理解できないので無いですが、なんとな~く ...
朝の準備におけるハンカチの、息子との攻防

どうも、えっちゃんです。
朝のお着替えの時の話。
いつも着替える洋服を用意して息子に渡します。
小学校(特別支援学校)に入学して、今まで自分で持つ習慣のなかった「ハ ...
朝、布団の中での息子との戯れ。脳に刺激を与える遊び。

どうも、えっちゃんです。
いつも朝起きる時、息子と布団の中で遊んだりします。
昔話風の遊びうんとこ…(略)
うんとこ…(略)
うんちこ…(略)
そこで起こしてやりました。